平日、東京都内のホテルのブライダルフェアに行ってきました。
内容は
ウエディング相談会
です。
これがブライダルフェア2件目で、だいたいこういった感じなのかな、というのがつかめた気がしました。
開始時間少し前に受付に行くと、ブライダルサロンの打ち合わせコーナーのようなところに案内されました。
席に着くと、受付フォーマットに記入を求められました。
そこは、iPadで入力するようになっていました。
(スタイラスペンとかでなく、入力フォームが用意されていてキータイピングで文字入力していく形式でした)
記入しながら飲み物の希望を聞かれ、すぐに持ってきてくださいました。
その後に担当の方とご挨拶。
打ち合わせがはじまります。
こちらの希望のヒアリングと、会場や料理の説明などが行われ、だいたいのイメージが固まったところで、会場の見学へと移っていきました。
チャペル・神殿・披露宴(自分たちの場合には食事会みたいなのですけれど)会場をいくつか見学しました。
平日だとだいたいどこも使われていなくて、静かな雰囲気のなかで落ち着いて見学できるのがいい感じでした。
そこは庭園も有名なところで敷地が広いこともあって、見学に40分~50分かかりました。
またサロンに戻って(このときに、新しいドリンクの希望を聞き、持ってきてくださった気がします)、どの会場がイメージに近いかなどをヒアリング。
そして見積もりを作ってくださいました。
見積もりを待つ間に、お菓子が出てきました。
(ケーキ・ブラウニー的なやつ)
どこかと提携して作っているオリジナルのものだそうですが、疲れてきた身体に美味しく染み渡っていくようでした・・・
そして、見積書を持ってきて下さり、その内容の説明をしてくださいました。
で、一応の日取りを決めて、その仮予約的なことをして終了。
全部で、2時間40分~50分くらいの所要時間でした。
今回のブライダルフェアの流れをまとめると、次のようになります。
受付フォーマットに記入
↓
担当の方と挨拶
↓
ヒアリング・方向性を見出す
↓
会場見学
↓
再度の軽いヒアリング
↓
見積もり提示・内容説明
↓
仮予約
仮予約といってもゆるい感じのもので、もしその日程で行いたいときには●●日までに連絡をするというものでした。
連絡しなければ自動的にキャンセル扱いになるのだと思われます。
★もう少し検討したければ、連絡すれば仮予約の延長も可
★別日程にしたいときにも、もちろん相談可
だったと思います。
担当の方の全般的に柔らかな感じもでしたが、そういうゆるめの(こちらに心理的負担をかけない)対応が好印象でした。